
洗顔、ふだんどのようにしていますか?女性ですと、毎日メイクする方が多いので、洗顔や肌ケアにかなり気を使っている方が非常に多いと思います。逆に男性のほうはどうでしょうか?
「・・・・。」何もしていないって方、いらっしゃるんじゃないでしょうか!?毎日メイクすることもないから、男性の肌はどちらかというと、女性よりも強めな方が多い印象です。でも、ですよ。本当にその洗顔方法で合っていますか?人より少し老けたかなと感じたら、すぐに今のやり方を改めていきましょう。
早め早めの肌ケアが、未来の自分をつくりあげてくれるんですよね!そこで今回は、実際に男性がやりがちな間違った洗顔方法に焦点をあてながら、正しい洗顔方法についてお話していきたいと思います。
これこそが正しい男性のための洗顔方法
用意していただくのは、洗顔ネットと洗顔料です。ブラシで泡立てるタイプや泡立てたブラシで直接肌をこする洗い方がありますが、僕の経験からすると、泡とそれを支える手だけで洗うのが一番肌に負担が少なく、おすすめしています。
洗顔料は、洗浄力が強すぎず、皮脂を取り除きすぎないものを選びましょう。まずは現在ご使用されている洗顔料を使って洗い方だけマスターしていきましょう。(なるべくスクラブ入りは使わないようにしてください)


目安として、500円玉大ほどの大きさの石鹸がネットについていれば大丈夫です。



※最後に、きちんと保湿をしていきましょう。
基本的な洗顔方法を覚えて、実践していただくことで、もし毎日スクラブ入りで洗っていたり、ゴシゴシされている方だったら、今まで傷んでいた肌が、少しずつ回復に向かっていきます。
水分の拭き取りは1枚のティッシュペーパーでOK
洗顔が終わったら、顔の水分を拭き取りましょう。顔の水分の拭き取りはタオルである必要はないです。
もちろんタオルでも問題ないのですが、ティッシュペーパーのほうが肌への負担が少ないため、ティッシュペーパーで水分拭き取りをおすすめしております。
もし、タオルで水分の拭き取りをされる場合は、絶対にゴシゴシなどしてこすらないようにしてください。肌表面に傷をつけてしまうので、これだけは絶対に避けるようにしてくださいね。
ポイント
タオルの場合もティッシュペーパーと同様で、軽く肌にのせて水分をタオルへ吸収させるイメージで、軽ーいタッチでトントンとする程度で大丈夫です。
※ティッシュペーパー1枚では足りなかった場合、追加しても問題ございません。
男性がよくやりがちな、間違った洗顔方法とは?
ここでは、ついついやってしまいがちな、男性の間違った洗顔方法についてお話していきます。
もし、この洗顔方法を今も行っているのであれば、やめるようにしてくださいね。間違った習慣は早め早めに直していきましょうー(^^ゞ
- スクラブ入りの洗顔料をつかう
- 手でゴシゴシと、顔を洗う
- ボディソープなどの体を洗う石けんで顔も洗う
これらはすべてあまりよろしくない洗顔方法なので、注意していきましょう。(※どうしてもスクラブ入りの洗顔料を使いたい場合、1週間に1度など日を空けるようにしましょう)
まれに、爪先などで無理やり皮脂を押し出す方もいらっしゃいます。これは絶対にしないようにしてください。
結局、これは肌を傷つけているだけです。そこから炎症など起こしたりして、吹き出物等が発生する原因になる場合もあるので気をつけましょう。
では、なぜ?これらの洗顔方法がよくないのか?
すべての共通する点はたった1つなんです。
「肌を傷つけてしまう」
ついついやってしまいガチな毛穴パックもやめましょう
現在、毛穴パック関係のテレビCMはほとんど見なくなったと思います。僕が学生のころ、そのCMがめちゃくちゃ流れていました。
結論から、言います。毛穴パックはなるべくしないようにしましょう。できれば、しないほうが良いです。
- 余計な角栓まで取り除いてしまう可能性がある
- やりすぎることにより、開いた毛穴が戻りにくくなってしまう
- 一度毛穴が開くと中々戻りにくく、ひどいとクレーター状になる
理由として、僕の体験をお話します。
毛穴パックとは
小鼻などの毛穴につまった角栓や汚れを取り除く商品です。
当時、テレビCMで「ゴッソリ取れる!」というようなキャッチフレーズを使って過剰に宣伝していました。
だから、それを見たら「え!?もしかして自分の鼻の角栓汚れているの??」って思っちゃうんです。それで、つい買ってしまったのが僕です。笑
毛穴パックをすると、スッキリして角栓がどれくらい取れたか見れるんですよねー。それが癖になって、定期的に使っていました。。これがいけない行為でした。
使い続けると、古い角栓だけでなく、取らなくても良い余計な角栓まで取り除いてしまいます。僕は、それが原因で鼻の頭の毛穴が開きっぱなしになり、そこから菌が入り、鼻の頭によく炎症を起こしていました。ひどいと膿んだりしました。
いまでは、洗顔方法やケアの仕方を変えたので、鼻の炎症は何年も起きなくなっていますが、毛穴が開きっぱなしだったため、小さいクレーター状になってしまいました。僕と同じようになって欲しくないんですよね。
女性の肌ケアを知る大切さ、男性と女性の洗顔方法が違う大きな理由
実は、女性の洗顔方法や肌ケアなどについて知っておくと、いろいろと応用できるんです!ですので、知識のひとつとして、洗顔方法の違いについて見ていきましょう。
『男性と女性の洗顔方法の違い』をシンプルにお伝えします。それは、メイクをしているかどうか。なんです。この部分は、かなり大きな違いになります。
女性は基本的に、毎日朝から寝る前までメイクをしている方が多いです。その分、肌を休める時間もなかなか取れず、休みの日にあえて出かけない日などを作って、肌を休める方も中にいると思います。
それだけ女性は、毎日努力しているってことなんですよね!すごーーく女性は、毎日、美のために頑張っているし、努力しているんだな!って少し知ることで、接し方が変わってきますよ(^^
女性はメイクをしているため、男性と比べて洗顔にひと手間かかる感じなんですね。
ここで伝えたい事は、男性の肌は女性よりも負荷がかかっていない分、特にケアなどしていなくても、肌はまだまだ丈夫な状態なんです。『あまり肌を気にされない方が多い』のは、これが理由の1つなんです。
ここで注意点、これが通用するのは若いうちだけということです!ここ大事なので肝に銘じておいてくださいね。つまり、男性も早めに肌ときちんと向き合いましょうってことです。
まとめ
本日は、「自分の肌ちょっとやばいかな?」「老けてきたかな?」と思った方に、改善につながるべき洗顔方法と今までの洗顔の方法を見直していただくことをお伝えしました。
今日の方法を見て、実際に少しでも良いのでやり方変えて、試してみてくださいね。
では、今回の重要ポイントをまとめます。
- 洗顔ネットで濃厚な泡を作り、包み込むようにして洗う
- すすぎはきちんとする
- 水分の拭き取りはティッシュペーパーでOK
- 最後に保湿をする
- スクラブ入り洗顔料は使わない
- ゴシゴシしないこと
- ボディソープなどで洗わないこと
今回、一番伝えたかったことは「肌をなるべく傷つけないようにしましょう」「いたわりましょう」ということです。
では、日々改善を目指しながら、肌の活性化に励んでいきましょう。