
普段、どのようにシャンプーしていますか!?顔のたるみが気になってきた今日このごろ、なんとかしたい!って思いますよね。今より少し、若々しく見られたい!って願望は誰しも持っています。
今日は、普段やられているシャンプー方法を大きく変えるだけで、顔のたるみ解消に近づけてくれる方法をお教え致します。いつもどおりのシャンプー方法では、何も変わりません。
毎日のシャンプー方法を変えて、顔のたるみを取りつつ、シャキッとした顔で、デートに望むのも楽しみですよね。
顔のたるみができる原因とは!?
以前、下記記事でも、「顔のたるみ」について少し触れました。人間の皮膚って、すべてつながっているんですよね。顔の前面部分の皮膚も、後ろ側の皮膚とつながっているんです。
顔がたるんでくるのは、後頭部側の皮膚が、前面の顔部分に垂れ下がってきているのも、原因の1つなんです。
あわせて読みたい
ですので、上記記事では、前に下がってしまった皮膚を後ろに引き上げるというトレーニング、「リフトアップトレーニング」をお伝えしました。
人間の頭って、重力を大きく受けている部分でもあるんですよね。その分、頭がカチカチに固くなってしまいます、もちろんストレスが原因で頭が固くなることもあるんです。
まずは、普段のシャンプーから、このコリをほぐして、リフトアップにつなげていきましょう。
ほとんどの人がやってしまっているシャンプー方法とは?
普段やられているシャンプーは、こんな感じじゃないでしょうか?よく雑誌に載っているシャンプー方法ですよね。
- お湯で髪を濡らす
- シャンプーを手にとって泡立てる
- 指先でゴシゴシと、くまなく洗う
- 洗い流す
僕も以前は、このようなシャンプー方法で髪の毛を洗っていました。これも悪くない気がしたのですが...。ある時からやり方をガラッと変えました。
というのも、肌の老化だけじゃなく、急に髪の毛もかなり痛みだした時があって、このままじゃハゲるんじゃないか!?...と心配が大きくなっていったからなんです。
実は、この指先でゴシゴシするシャンプー方法だと、新しく生えてくる髪の毛にダメージを与えちゃうんです。つまり、せっかく生えてきたばかりの毛の成長を止めることになるんです。
若い頃は良かったんですけどね、年齢を重ねると、髪の毛の生えるサイクルが狂ったりして、薄毛へとつながっていきます。男性なら心の底から避けたいですよね!
顔のたるみを引き上げるシャンプー方法
それでは、顔のたるみを引き上げるシャンプー方法をお伝えしていきますね。今回は、薄毛に特化したシャンプー方法(少しやり方は似ています)ではありませんが、別途お伝えいたします。
- お湯で、髪の毛と頭皮を十分にすすぐ
- 500円玉ほどのシャンプーを手にとり、しっかりと泡立てる
- 髪の毛になじませ、髪の毛自体を軽く洗っていく
- シャンプーを洗い流す
- さきほどのシャンプーの量の半分ほど手に取って、泡立てる

- 頭皮に指の腹をのせて、指の腹で頭皮を動かすようにして洗っていきます
- 頭の横部分 ⇒ 後ろ部分 ⇒ そして頂点へと場所を変えて揉みながら洗う
- しっかりとすすぐ(頭皮に指の腹をのせて、頭皮を動かしながら洗い流す)
通常のシャンプー方法と違うので、これで洗えたのかな!?と思われるかもしれません。僕はこのスタイルで何年もの間、髪の毛を洗ってきています。汚れは十分取れていますね、特に髪の毛が薄くなったりもなかったです。
このシャンプー方法の良い点は、頭皮に指先を密着させるので、しっかりとマッサージができるんです。それによって、凝り固まった頭皮がやわらなくなり、徐々にたるみ解消へと繋がっていきます。
シャンプー時に、『リフトアップトレーニング』もやると、さらに効果的
このシャンプー時に、ぜひ取り入れていただきたいのが、下記でもお伝えしました『リフトアップトレーニング』なんです。
fa-chevron-circle-right『ほうれい線が目立ちはじめた30代男性へ』頬をあげる改善トレーニングと効果的なアイテムをご紹介!何もしないと垂れ下がるばかりです。
2度目のシャンプー時に、頭皮に泡が残っている状態で、『リフトアップトレーニング』も一緒に行っていきましょう。頭皮の引き上げ時に「の」の字を描く動作をつけ加えるとより効果的です。
- 姿勢を正して、顔を正面に向ける
- それぞれの手のひらを側頭部にのせる
- 手のひらと指先を頭皮に密着させて、ゆっくりと力を入れながら後ろへ引きあげる
- その状態を10秒キープ
- 元に戻す
シャンプーするたびに、トレーニングをすると効果的
習慣ポイント
シャンプーの時に、毎回このトレーニングもすれば、わざわざ『リフトアップトレーニング』をする必要もないですし、忘れることもなくなるので、おすすめしています。
シャンプーは、アミノ酸系のものを使うようにすること
実は、シャンプー選びは重要なんです。肌がいくらシャキッとして、若々しい状態だとしても、髪の毛が傷んでいたら、せっかくの肌ケアが台無しになってしまいます。
洗浄力の強いシャンプーは、余計な皮脂まで取り除いてしまう
現在、どのようなシャンプーを使っていますか!?よくありがちな、男性受けしやすい洗浄力の強いシャンプーなど使っていないでしょうか?
例えば、よくコンビニやスーパーなどで売られていたりして、スッキリ感を前面に宣伝しているものは、だいたい洗浄力が強すぎることが多いです。僕も以前は、男性用の市販シャンプーを使っていました。
予備知識洗浄力が強いと、余計な皮脂まで取り除いてしまいます。
下記記事でもお伝えしましたが、皮脂の取りすぎは、肌でも髪、そして頭皮でも一緒なんですよね。良くないことなんです。
あわせて読みたい
先程お伝えしましたが、僕はある時期から、急激に髪の毛が痛みだしたんです。髪の痛みが激しくなってきたということは...。次に考えられるのが、このままハゲてしまうのでは!?という心配ですよね。
だから、まずは頭皮環境を整えるためのシャンプー選びからはじめました。試した中では、アミノ酸系のシャンプーが非常に相性が良かったです。なるべく頭皮に負荷が少ないタイプがアミノ酸系なんですよね。
アミノ酸系のシャンプーが優しく髪の毛だけでなく、頭皮もケアしてくれる
当時、髪の痛みを解消するために、美容室のシャンプーを使うようにしていて、それなりに髪の毛の痛みの解消をしてくれました。でも毎回、美容室に買いに行くのが面倒くさかったんですよね。しかも高いし。。
そんな中、頭皮にも負担が少なく、しっかりとケアできるシャンプーが見つかりました、それがこれです。わざわざシャンプーだけを買いに、美容室に行く必要もなくなりましたし、僕的には非常に助かっています。
→【53%オフキャンペーン中!】天然100%由来成分のシャンプー『Raburo』はこちら
アミノ酸系というのも良いし、何よりも石油由来の界面活性剤を使っていないので、髪とその皮膚に負荷をかける成分が、極力つかわれていないところが素晴らしいんですよね。
これを使いだしてからは、髪の痛みが減って、本来のツヤを取り戻すようになってきましたね。
正直、現在30代でしたら、シャンプーの見直しは早いほうが良いです。僕のように、痛みだしてからだと、かなり修復に時間がかかります。次に生えてくる元気な髪を育てないといけません。
そうなる前に、髪のことも、肌のことも考えられたこちらのシャンプーを使ってみることをおすすめします。いまなら53%オフで購入できるキャンペーン中です!ぜひ一度使ってみてくださいね。
→【53%オフキャンペーン中!】天然100%由来成分のシャンプー『Raburo』はこちら
『リフトアップトレーニング』をすると疲れてしまう場合は、この便利なアイテムを使いましょう
『リフトアップトレーニング』って、結構指先が疲れるんです。固くなった頭皮を指先で、ひっぱり揉みほぐすのですから、それなりに力が必要です。昨日やって疲れたから...。今日はやらなくてもいいや...。となってしまう場合が多いんです。
僕的には、そうなってほしくないんですよね。だから、一度試してみて疲れそうだなと感じたら、このアイテムをテレビでも見ながら使ってみてください。↓↓↓
一切指先が疲れることなく、簡単にリフトアップできますよ。人間の力だけでやろうとすると、やはり限界がきて、トレーニングが続かないんですよね。だからこそ便利なアイテムを使うべきなんです。
実際、僕自身指先がつかれていると感じたら、これを使ってます。指先より断然ラクだし、指先以上に効果的で、使ったあとの、顔の皮膚の上がり具合は指先以上でした。
非常に便利なので、持っておくと、のちのち楽になりますよ。小顔効果もあるでしょうね。
まとめ
さて、今日は「顔のたるみ」のためのシャンプー方法について、新しいやり方をお伝えさせていただきました。普段のシャンプーのやり方を変えるだけで、ここまで変わるんだなってことを実感していただけたらと思います。
また、できれば髪の毛がまだ丈夫なうちから、髪の毛にも肌にも優しいシャンプーを使うことをおすすめいたします。
- シャンプーは、指先でゴシゴシ洗いはしないようにすること
- 頭皮に指先をしっかりとくっつけて、頭皮をもみながら洗っていくこと
- 髪の毛を洗う時に、「リフトアップトレーニング」も同時に行うこと
- シャンプーはアミノ酸系をつかうこと
肌のケアと頭皮のケアって、かなり似ていて、皮脂を取りすぎていてもだめだし、余計な力を入れて洗うのもだめなんですよね。だから、いたわりながらケアをしていきましょう。
そのためにも、髪と頭皮に優しいシャンプーを使っていきましょう。